CHALLENGEはじめての営業職に挑戦

新卒入社の人も、中途入社の人も、“はじめての営業”だった先輩がたくさん。
どんな風に仕事に出会い、どんな風に取り組んでいるのか?
入社して今に至るまでのストーリーから感じ取ってみてください。

和田卓也

2021年1月 中途入社

HAMAMURA KAZUKI

【あだ名】はまむー、むーちゃん
【趣味】酒、散歩、筋トレ
【特技】すぐ仲良くなれる
【好きな言葉】途中で休むな、最後に休め(NBA:コービー・ブライアン)
【出身地】大阪

ちゃんと自分を見てくれる場所。

アルバイトから始まった求人広告営業。

前職も営業でした。営業会社を2社ほど経験しましたが営業方針が合わなかったため、どちらも長く続かずに数か月で退職。転職活動をしながら、片手間で始めたアルバイトがアド・イーグルのテレアポでした。前職で同じお客様に1日3回電話するようなテレアポを毎日やっていたので、求人広告のテレアポは全然苦労しなかったです。しばらくして「社員になってみない?」と誘われました。営業職を中心に転職活動していたので「ちょっと待ってください」と伝えましたが。しかし、10社ほど面接を受けた結果、性格的に一番自分に合っているし、入ってからの社風のギャップもないので正社員になることを決めました。 仕事内容で選んだというよりは、アド・イーグルの人の良さに惹かれて入ったって感じですね。何より一番いいなと思うところは、「失敗が報告できる環境」。主観が強いかもしれませんが、あんまりそういう環境って少ないのかなと思います。上司や先輩方が頭ごなしに怒るような人たちではなく、どうやったら次に活かせるかを一緒に考えてくれるような人たちだからですかね。

濵村 一輝

前職の経験は無駄じゃない。

テレアポのアルバイトから今に至るまで、前職の経験がとても活きているなと感じる場面があります。それはお客様との関係性づくりの場面です。電話営業では、特に明るく元気に話すこと。そして、相手のことを好きになること。そういった意識があると自然と仲良くなれると前職では教えていただきました。営業職を経験された方は当たり前と思うかもしれませんが、この当たり前を知っていたおかげでお客様と仲良くなるまでの時間の早さは社内でも1,2を争うと勝手に思っています(笑)。お客様から「最近、調子はどうだ?」なんて雑談混じりに連絡いただいて、色々とお話を聞いてみると受注に繋がることもあります。とにかく、まずはお客様と仲良くなること。これは前職を経たからこそ得られた僕の財産なのかもしれません。

仲良くなるって最強の武器

入社して半年ほど経った頃、新規テレアポで出会った美容関連の事業をされている採用担当の方と仲良くなりました。お会いした当初、採用のニーズはありませんでしたがそこから約2ヶ月間で5~6回ほど電話でお話ししていました。すると、お客様の方から「採用の件、お願いしてもいい?」と連絡が。すぐにヒアリングをして、掲載にまで至りました。僕としては今後も継続してお取引をしたいなと考えていましたが「社長が既に別の媒体に決めてしまったので、継続は大丈夫です」と断られてしまいました。しかし、諦めずに電話や訪問などで定期的にお話しする機会を作っていると、採用担当の方が「面白いやつがいるから」と社長に僕を紹介してくださいました。社長とお会いするとすぐに「君、面白いね!」と気に入ってくれて、前回よりも金額が大きい掲載料金で受注させていただきました。前職で学んだスキルと諦めずに頑張ったおかげで報われた、そんな瞬間でした。

濵村 一輝

これからは、 営業としてのスキルアップ、そしてより良い成績を残していきたいです。そして、今後は部下に教えていくようなチームのリーダーとしてやっていきたいと考えています。あの頃、色々と苦労していた自分に一つ言えるのなら「伸び伸びとやれるいい会社が見つかったよ」と言ってあげたいですかね。

ある1日のスケジュール

濵村 一輝
  • 07:00

    起床

  • 09:00

    出勤

  • 09:30

    始業(メール確認)

  • 10:00

    電話営業

  • 12:00

    昼休憩

  • 13:00

    外回り(アポイント)

  • 16:00

    帰社

  • 17:00

    電話営業

  • 18:00

    事務作業

  • 19:30

    退社

  • 23:30

    就寝

いますぐエントリー!

中途採用は随時受付中!新卒情報はリンク先のリクナビをご確認ください。

中途採用ENTRY
新卒採用ENTRY