
入社初日に「3年後にリーダーになります」と宣言していた僕。2年目でチーフになり、現在は通常の営業業務の他、新卒育成プロジェクトにも携わっています。経歴だけを見ると順風満帆に思えるかもしれませんが、そんなことはありません。
入社当時は単純に「自分の組織を持ちたい」という思いから、「リーダーになる」と言っていたのですが、実際に人を育てる立場になり、育成という仕事の責任の大きさを実感しました。間違ったことは教えられないですし、正しいことでも一人ひとりへの伝え方に気を付けなければ、仕事を楽しめなくなってしまうかもしれない。その後の仕事人生にも大きく関わる仕事なので、今は自分の最大限の力をもって、後輩たちを育てています。
責任の大きな育成の仕事ですが、後輩たちのできることが増え、任せた仕事を難なくこなしてくれるようになったときには、やはりやりがいを感じます。また、マネジメント業務が営業活動において良い影響を与えてくれている面もあります。お客様の採用課題を解決する際に、「組織の育て方」を知っていることでアドバイスができることもあるからです。
以前よりも提案の幅が広げられたことは、僕にとっての大きな強みとなりました。実際に育成に参加するようになってから、自身の営業成績も伸ばすことができています。
会社の今後を担ってくれる人材を育て、自分自身も成長できる。マネジメントを通して「会社って、こうやってみんなで大きくしていくものなんだな」と考えるようになりました。だから、僕が今携わっている仕事は「会社の未来をつくる仕事」なんだと思います。